⚡ Upgrade your lens game with precision and portability!
The SIGMA USB DOCK is a compact, lightweight device designed to connect Sigma lenses to your computer via USB, enabling precise customization of autofocus, firmware updates, and performance tuning for a range of Sigma Art, Contemporary, and Sports lenses.
Compatible Devices | Art:35mm F1.4 DG HSM, 30mm F1.4 DC HSM, Contemporary:17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM / 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM, Sports:120-300mm F2.8 DG OS HSM |
Batteries Included | No |
Batteries Required | No |
Brand | シグマ(Sigma) |
Manufacturer | シグマ(Sigma) |
Item Model Number | 878956 |
Product Dimensions | 10.16 x 5.08 x 5.08 cm; 65 g |
Item Weight | 65 Grams |
K**S
Win XPにも対応して欲しかった
Win XPはサポート終了間近と言っても、まだ使用している人も多い。私もWin 8 に切り替えるまでおあずけ。また、現在販売中のレンズにも対応でいるようなサポートも欲しかった。
V**K
視覚的でとても分かり易い。ぼくのように、カメラよりPCが得意な人間にはピッタリ
『SIGMA USB DOCK』は、SIGMAの新レンズ群Contemporary、Art、Sportsから導入されたアイテムで、レンズ・ファームウェアのアップデートや、合焦位置をカスタマイズできる専用ソフトウェア(SIGMA Optimization Pro)で調整できるデバイスだ。使い方はとてもカンタンだ。SIGMAのホームページから、SIGMA Optimization Proをダウンロードして、PCにインストゥールし、USBを介してレンズと繋ぐ。それだけでOKだ。早速、『Art 30mm F1.4 DC HSM』で試してみたが、視覚的でとても分かり易い。ぼくのように、カメラよりPCが得意な人間にはピッタリだ。このデバイスと、マウント交換サービスを導入したSIGMAの新レンズ群Contemporary、Art、Sportsはホントに素晴らしい。ますますカメラが愉しいのである。
テ**ド
買ってはみたものの。
35mmF1.4を調整してみました。なんとなく近距離が前ピンな気がしたので。しかし、撮影して現像してピンの確認してレンズ外してドックに取り付けて微調整をする、外してカメラに取り付けて・・・・・を繰り返すのは意外と億劫ですね。SD1だと尚更現像にかける時間は少なくないのでより面倒くさいです。シグマに調整依頼しちゃったほうが手間がないような・・・。
Trustpilot
2 weeks ago
3 days ago